-
立ち退き・明け渡し交渉
不動産オーナーの方などは、現在賃貸中の物件を様々な理由で貸せなくなることがあると思います。また、賃料の滞納や契約違反がある賃借人に対しては、物件の明け渡し請求をするべきです。こうした場合に立ち退き交渉や明け渡し交渉をする […]
-
賃料の増額・減額
部屋を借りることはよくあることでしょう。大家さんにお金を払って、大家さんの部屋を使用するために、大家さんとの合意は必要です。民法上、このような合意は賃貸借契約と呼ばれています。大家さんの部屋を使用するための賃料は、通常賃 […]
-
近隣トラブル
近所の人との仲がいいことはすごくありがたいけど、仲が悪ければすごくストレスと感じるでしょう。住宅は人々の生活の中での不可欠な一部ですので。近所との人の相性が良くないとか、近所の人ともめているなどの問題は、程度によっては不 […]
-
賃貸を退去する際のトラブル
賃貸を退去するときのトラブルとして典型的なもので挙げられるのが、経年劣化や原状回復についてでしょう。 経年劣化とは、年月の経過によって品質が下がることを言います。日光が当たることによる壁や床の色褪せや、雨風や湿 […]
-
土地境界線トラブルが起きた場合の対処法~事前の対策も併せて解説~
土地の境界線のトラブルは、お隣さんとのトラブルであることが多いですが、最悪の場合には法廷での訴訟に至ることもあります。そこで、トラブルが起きた場合の対処法と、その事前の対策についてご紹介します。 まず、境界線ト […]
-
【弁護士が解説】家賃滞納者へ督促をする際のポイント
■家賃滞納者への催促は何に気をつけるべき?家賃滞納者への催促における注意点として、以下のようなものが挙げられます。 ・家賃滞納の期間によって催促の強度を変える賃借人が家賃を滞納したとしても、いきなり強硬な手段に […]
-
【オーナー様向け】家賃値上げ交渉の方法やポイントについて解説
不動産のオーナーの方の中には、賃貸物件の家賃を上げたいと考えているが、どのように対応すれば良いのか分からない方や、どんな場合に家賃値上げ交渉ができるのか分からないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、本記事では家賃値上 […]
-
債務整理 クレジットカード
自己破産のメリットとデメリット他の債務整理の方法では、減額されたと言っても借金自体の返済を続けなければなりません。そのため、免責を得られるというメリットは自己破産にしか存在しないのです。 ○デメリット・信用情報機関に登録 […]
-
破産 管財人
ギャンブルや浪費などの理由でも債務整理はできる?破産法252条1項各号には、免責を得られない場合が規定されています。代表的なものは競馬や競艇などのギャンブル、FXや株の売買などによる浪費が原因の借金です。 これらの事情は […]
-
任意整理 費用
遺言書を作成する必要性について遺言書の作成にそれほど費用は掛かりませんし、近年の法改正で、自筆証書遺言(遺言の内容を自分で作成する遺言書)がより利用しやすくなりました。弁護士などの法律専門家と一緒に作成することもできるの […]
よく検索されるキーワード
相続に関するキーワード
不動産トラブルに関するキーワード
交通事故に関するキーワード
離婚に関するキーワード
債務整理に関するキーワード
法律問題全般に関するキーワード
その他に関するキーワード
代表弁護士紹介

- 代表弁護士
- 小西 裕太(こにし ゆうた)
- 所属団体
- 兵庫県弁護士会
- ごあいさつ
-
当ホームページをご覧いただきありがとうございます
私は兵庫県神戸市を中心に、芦屋市、西宮市、三田市、大阪府にお住まいの方から相続、離婚、交通事故、借金などの法律相談を承っています。
ご相談者様のお話しを丁寧にお伺いし、最善の解決策の提案ができるよう心がけておりますので、法律問題でお困りの際は一人で悩まずお気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
- プロフィール
-
2017年 弁護士登録
大阪の法律会計事務所に勤務後、2018年に神戸ポート法律事務所を開所
事務所概要
名称 | 神戸ポート法律事務所 |
---|---|
所属 | 兵庫県弁護士会 |
代表者 | 小西 裕太 |
所在地 | 〒651-0085 神戸市中央区八幡通3丁目2番5号 IN東洋ビル7階 |
電話番号/FAX番号 | TEL:078-219-3647 / FAX:078-336-3392 |
対応時間 | 10:00~18:00(事前予約で時間外対応も可能です。) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で時間外対応も可能です。) |
