-
自己破産を弁護士に依頼した場合の流れや必要書類
自己破産とは、債務者の財産を清算するとともに、債務者の経済生活について、再生の機会を確保する債務整理の手段をいいます。破産手続きの開始原因は、支払不能や債務超過とされており、これは、債務者の資産と負債の関係ですでに十分な […]
-
不貞行為の慰謝料請求について
夫婦には貞操義務があります。これは、夫婦関係を維持するために大切なものであり、私たちの道徳観にも結びつくものでもあります。 内縁関係も含め、夫婦であれば、配偶者以外の異性と性的関係を結ぶことは貞操義務違反であり […]
-
自動車保険の弁護士特約を利用する
交通事故の被害に遭った場合は、自動車保険の弁護士(費用)特約を利用することをおすすめします。交通事故事件では、様々な要素が複雑に絡み合って生じるケースが少なくなく、トラブルを解決するには、過去の判例などの知識や交渉力が必 […]
-
成年後見制度を利用するメリット
「成年後見制度」という言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、具体的にどのような制度なのかご存じですか。成年後見制度とは、認知症や知的障害などの精神上の障害により、判断能力が十分でない方が不利益を被らないよう、家庭裁 […]
-
ギャンブルや浪費などの理由でも債務整理はできる?
破産法252条1項各号には、免責を得られない場合が規定されています。代表的なものは競馬や競艇などのギャンブル、FXや株の売買などによる浪費が原因の借金です。 これらの事情は免責不許可事由と呼ばれ、自己破産手続を […]
-
家族信託とは
家族信託とは、信頼する家族に財産を託し、その管理や処分を代わりに行ってもらうという仕組みです。家族信託では、「委託者」「受託者」「受益者」の3者が関わることになります。それぞれの役割は以下のようになります。・委託者とは、 […]
-
借金の多い配偶者と離婚するには
「配偶者がギャンブルにはまり、多額の借金を背負ってしまった。離婚したいと考えているが、はたして可能なのだろうか。」「配偶者が返済できそうもない借金を抱えているが、離婚した場合であっても私が一部を返済しなければならないのだ […]
-
人身事故の慰謝料請求方法
「住宅街を歩いている際に、事故に遭ってしまった。入院しなければならなくなったが、慰謝料はどれくらい請求することができるのだろうか。」「追突事故の被害に遭い、怪我をしてしまった。今後慰謝料を請求していくと思うが、どういった […]
-
相続法改正のポイントを分かりやすく解説します!
民法の相続分野については、平成30年7月13日公布の民法改正で、一部改正がされました。改正の理由については、高齢化の進展等の社会経済情勢の変化に鑑み、相続が開始した場合における配偶者の居住の権利及び遺産分割前における預貯 […]
-
自己破産した際に家族にどう影響があるか
自己破産とは、借金が返せなくなったときに、税金等の当然に払わなければならない債権(非免責債権)を除いた全ての借金をなくす手続きのことをいいます。自己破産をするためには、裁判所に対し申告し、借金が「支払不能」であると認めら […]
よく検索されるキーワード
相続に関するキーワード
不動産トラブルに関するキーワード
交通事故に関するキーワード
離婚に関するキーワード
債務整理に関するキーワード
法律問題全般に関するキーワード
代表弁護士紹介

- 代表弁護士
- 小西 裕太(こにし ゆうた)
- 所属団体
- 兵庫県弁護士会
- ごあいさつ
-
当ホームページをご覧いただきありがとうございます
私は兵庫県神戸市を中心に、芦屋市、西宮市、三田市、大阪府にお住まいの方から相続、離婚、交通事故、借金などの法律相談を承っています。
ご相談者様のお話しを丁寧にお伺いし、最善の解決策の提案ができるよう心がけておりますので、法律問題でお困りの際は一人で悩まずお気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
- プロフィール
-
2017年 弁護士登録
大阪の法律会計事務所に勤務後、2018年に神戸ポート法律事務所を開所
事務所概要
名称 | 神戸ポート法律事務所 |
---|---|
所属 | 兵庫県弁護士会 |
代表者 | 小西 裕太 |
所在地 | 〒651-0085 神戸市中央区八幡通3丁目2番5号 IN東洋ビル7階 |
電話番号/FAX番号 | TEL:078-219-3647 / FAX:078-336-3392 |
対応時間 | 10:00~18:00(事前予約で時間外対応も可能です。) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で時間外対応も可能です。) |
