078-219-3647

※不在の場合、折り返しご連絡致します。

対応時間
9:00~18:00
定休日
土・日・祝日

※事前予約で時間外対応も可能です。

相続/神戸ポート法律事務所

神戸ポート法律事務所 > 相続

相続に関する基礎知識や事例

近年は、高齢化社会や家族構成の多様化の影響もあって相続についての関心が高まっています。また、平成30年に約40年ぶりに相続法が改正され、現在の社会経済情勢に合った内容に対応するものになっています。

相続により、近親者間でもめごとが起きたり、家業の承継の問題が生じたりすることもあるので、トラブルが生じないように予め対策を立てておくことが大切です。

相続対策の中でも特に重要なのが、「遺言書の作成」です。遺言書を作成することで、

・被相続人が財産の配分を決めることができ、近親者間の言い争いを防ぐことができる
・相続人同士の相続トラブルを予防または最小限にすることができる
・相続人の遺産分割協議(話し合い)を省略することができ、相続手続きに時間を掛けずに済む
・相続人以外にも財産を渡すことができる

というメリットがあります。もちろん、例えば「財産を全て愛人に譲る」といった内容の遺言書では新たな火種を生むことになるので、遺言書を作成する前に、事前に家族と話し合いをするようにしましょう。

また、「生前贈与」もケースによっては、相続税対策として有効です。

相続税を節税できると、家族に多くの財産を残してあげることができます。ただし、生前贈与を行うと、相続税の代わりに贈与税が課され、ケースによってはより多くの税金を納税することにもなりかねません。弁護士などの相続問題のプロに相談して、生前贈与をすべきか検討するようにしましょう。

神戸ポート法律事務所は、神戸市、芦屋市、西宮市、三田市を中心に、兵庫県、大阪府の相続に関するご相談を承ります。あらゆる法律分野に幅広く対応しているので、何かお困りであれば、当事務所までお気軽にご連絡下さい。

  • 遺産相続手続きの流れ

    遺産相続の手続きは、以下のように進められます。相続の手続きは数多くあるので、一つ一つ着実に進めていきましょう。①被相続人の死亡(相続開始)相続は、被相続人が亡くなるのと同時に開始します。②死亡届の提出(7日以内)相続開始 […]

  • 遺言書を作成する必要性について

    遺言書を作成する理由は様々です。亡くなるに際して、ある法律効果を発生させる時(例えば、子どもを認知する時など)にも作成されますし、法的効果はありませんが、付言事項として家族にメッセージを残す際にも作成されます。そのような […]

  • 遺留分とは?

    遺留分とは、一定の相続人に留保された相続財産の一定の割合であり、被相続人の生前処分または死因処分によって奪うことのできないものをいいます。これは、本来は、被相続人がその財産を生前にどのように処分し、あるいは死後の帰属をど […]

  • 成年後見制度を利用するメリット

    「成年後見制度」という言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、具体的にどのような制度なのかご存じですか。成年後見制度とは、認知症や知的障害などの精神上の障害により、判断能力が十分でない方が不利益を被らないよう、家庭裁 […]

  • 家族信託とは

    家族信託とは、信頼する家族に財産を託し、その管理や処分を代わりに行ってもらうという仕組みです。家族信託では、「委託者」「受託者」「受益者」の3者が関わることになります。それぞれの役割は以下のようになります。・委託者とは、 […]

  • 相続法改正のポイントを分かりやすく解説します!

    民法の相続分野については、平成30年7月13日公布の民法改正で、一部改正がされました。改正の理由については、高齢化の進展等の社会経済情勢の変化に鑑み、相続が開始した場合における配偶者の居住の権利及び遺産分割前における預貯 […]

  • 相続人の調査方法

    相続人とは、亡くなった方が死亡した時点で有していた財産を引き継ぐ人のことです。相続は、被相続人が死亡した場合に開始し、その時点で被相続人の配偶者と、被相続人の子・直系尊属(父母や祖父母)、兄弟姉妹である方のうち相続順位が […]

  • 遺産分割協議書の書き方

    遺産分割協議書とは、相続人が複数人いる場合に共有状態にある相続財産を、各相続人にどのように分配をするのかを具体的に決定し、その協議の結果決まったことを書面にするものです。法定の形式に従うことで、法的な効力を持ちます。具体 […]

  • 遺言書にはどのような効力があるか

    遺言は遺言者の死亡により効力が生じます(民法985条1項)。遺言の効力を詳しく言う前に、遺言事項について少々説明する必要があります。つまり、遺言書に記載されている事項は、すべてが効力が生じるわけではありません。遺言事項以 […]

  • 相続放棄のメリット・デメリット

    相続放棄のメリットとデメリットについてご説明します。そもそも、相続放棄とは、相続者が被相続人の遺産のすべてを相続しない行為です。この放棄は全部の放棄でなければなりません。一部の放棄は限定承認になります。 相続放 […]



よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介

小西弁護士の写真
代表弁護士
小西 裕太(こにし ゆうた)
所属団体
兵庫県弁護士会
ごあいさつ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます

私は兵庫県神戸市を中心に、芦屋市、西宮市、三田市、大阪府にお住まいの方から相続、離婚、交通事故、借金などの法律相談を承っています。

ご相談者様のお話しを丁寧にお伺いし、最善の解決策の提案ができるよう心がけておりますので、法律問題でお困りの際は一人で悩まずお気軽にご相談ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

2017年 弁護士登録

大阪の法律会計事務所に勤務後、2018年に神戸ポート法律事務所を開所

事務所概要

名称 神戸ポート法律事務所
所属 兵庫県弁護士会
代表者 小西 裕太
所在地 〒651-0085 神戸市中央区八幡通3丁目2番5号 IN東洋ビル7階
電話番号/FAX番号 TEL:078-219-3647 / FAX:078-336-3392
対応時間 10:00~18:00(事前予約で時間外対応も可能です。)
定休日 土・日・祝日(事前予約で時間外対応も可能です。)

ページトップへ